Tapoスマートリモコン&ハブに関するよくある質問
このFAQで説明されている機能は、アップデートにより拡張されている場合があります。製品のサポートページからお使いのデバイスに適したハードウェアバージョンを選択し、データシートやリリースノートで新たに追加・改善された点をご確認ください。なお、製品の提供状況は地域によって異なるため、ご利用の地域によっては一部モデルを使用できない場合もありますのでご注意ください。
Tapoハブが対応する赤外線リモコンあるいはSub-G家電製品について
Tapoに赤外線リモコン家電のリモコン(エアコンを除く)を追加する方法
使用している家電製品のリモコンが赤外線(IR)対応かどうかを確認する方法
Tapoで追加ずみ家電製品の反応しないボタンや、新しいボタンの追加方法 (エアコンを除く)
サードパーティプラットフォームでサポートされるIR対応家電の異なる機能
Alexa/Google/Matter Voiceでの音声操作で使用する音声コマンドについて
Tapoハブはインターネット接続のない環境で使用できますか?
Tapoスマートリモコン&ハブでおうちをスマートな空間に変えましょう
さまざまなTapoアクセサリーと連携&管理
超低消費電力Sub-1Gプロトコルにより、様々なTapoアクセサリーとシームレスなワイヤレス接続が可能になります。いつでもどこでもでもおうちのTapo製品を制御・監視できます。
赤外線家電を管理
内蔵の赤外線リモコン機能により、テレビやエアコンなどの赤外線家電もまとめて簡単にスマート化できます。
Tapoスマートリモコン&ハブのセットアップ方法:
Tapoスマートリモコン&ハブ(以下ハブまたはTapoハブ)のセットアップ手順について、下記でご紹介します。
1. 5V/2AのUSB電源アダプターを用意し、Tapoハブを電源に接続します。ハブのLEDが白と橙色で交互点滅するまでお待ち下さい。
注意: ハブのLEDが白と橙色で交互点滅しない場合は、ハブ側面のボタンを5秒間長押ししてハブをリセット(初期化)してください。

2. セットアップで使用するスマートフォンあるいはタブレットのBluetoothが有効であることを確認した後、Tapoアプリ右上の「+」をタップしてください。すると、自動でセットアップ可能なTapoデバイスが検索されます。


または、ハブ/ホームベースをリストから手動で選択することもできます。

3. ハブを接続させたいWi-Fiをリストから選択し、そのWi-Fiのパスワードを入力します。つづけて、このハブに名前をつけてください。


4. 最後にTapoアプリが自動的にファームウェア更新を行い、セットアップの完了、ハブが利用可能となります。
つづけてTapoと連携させたい赤外線リモコン家電や、Tapo Sub-Gセンサー類の追加を行うこともできます。
※追加は後でも行えます。



Tapoハブが対応する赤外線リモコンあるいはSub-G家電製品について
Tapoハブでは、内蔵する赤外線リモコン機能とSub-Gプロトコルにより、さまざまな家電製品と連携しまとめて管理や操作を行うことができます。
現時点では、柿のリストにある大きく18カテゴリの家電製品との連携に対応します。
対応する家電製品カテゴリ:
| エアコン | セットトップボックス | テレビ | 
| Box | プロジェクター | 扇風機 | 
| 照明 | DVDプレーヤー | AVアンプ | 
| カメラ | 温水器 | 空気清浄機 | 
| ロボット掃除機 | オイルヒーター | カーテン | 
| 加湿器 | 除湿機 | フットバス | 
※日本では一般的ではないカテゴリーの製品が含まれます。
 
Supported Appliances:
| Air Conditioner | Set-Top Box | TV | 
| Box | Projector | Fan | 
| Light | DVD | Amplifier | 
| Camera | Water Heater | Air Cleaner | 
| Sweeping Robot | Electric Heater | Curtain | 
| Humidifier | Drying Rack | Foot Tub | 
Tapo Sub-1Gデバイスの追加方法
Tapoハブは、低消費電力かつ電波範囲が広い特徴をもつSub-1G対応Tapoデバイス(センサー類、スマートスイッチ、ドアホン、スマートボタン)に対応します。
追加方法の詳細については、
Tapoセンサー、スマートボタン、その他のデバイスの追加方法を参照してください。
Tapoに赤外線リモコン家電のリモコン(エアコンを除く)を追加するには
Tapoでは、家電製品のリモコンを追加する2つの方法を実装しています。ここでは、DVDプレーヤーとテレビを例として追加操作について紹介します。エアコンのみ特殊な赤外線信号を使用する性質上操作方法が異なり、こちらについてはエアコンの追加方法でご紹介します。
- 方法1:スマートマッチング
いくつかのリモコンのボタン信号をもとに、一致するリモコンをデータベースから自動で検索する最もかんたんな方法です。
- 方法2:カスタム学習
リモコンのボタン信号を1つ1つTapoに学習させる方法です。これはデータベースに無い家電製品や、特定の操作のみのリモコンを作成したい場合に便利です。
注意:学習したボタンはサードパーティのアプリでは機能しません。
方法1:スマートマッチング
1. Tapoハブのステータスページで「赤外線リモコンの追加」をタップします。家電製品のカテゴリを選択し、次にブランドを選択します。
注意:家電製品のブランドがリストにない場合は、下の「ブランドが見つかりませんか?」をタップし、アプリの指示に従って家電製品をマッチングしてください。



2. 家電製品をマッチングします.
家電製品に付属のリモコンが手元にある場合:
1) 付属のリモコンを準備し、ハブに近づけます。リモコンをハブに向けて、任意のボタンを押します。ハブがリモコンの赤外線信号を受信すると、LEDが1回点滅し、自動的に家電製品をマッチングします。


2) アプリ上のボタンを押して、家電製品が正しく反応するかどうかをテストします。このリモコンが家電製品で動作する場合は、リモコンを保存します。これで、Tapo上のリモコンを使用して家電製品を操作できます。
 
 

物家電製品付属のリモコンが手元にない場合:
1) 下の「リモコンを持っていません」をタップします。次に、機器の状態を確認します。


2)いくつかのボタンをテストし、機器が正しく反応するかどうかを確認します。このリモコンが機器で動作する場合は、リモコンを保存します。これで、このリモコンを使用して機器を制御できます。




方法2:カスタム学習
1. Tapoハブのステータスページで「赤外線リモコンの追加」をタップし、つづけて「その他」を選択します。


2. 「ボタンの追加」をタップします

3. リモコンをハブに向け、ハブに学習させたいボタンを押します。すると、アプリの表示が変わるのでボタンの名前をつけます。
 
 

4. 同じ手順を学習させたいボタン全てに対して行い、完了したらリモコンの名前をつけて保存します。これで、自動でマッチングできない家電の追加の完了です。


エアコンの追加方法
Tapoハブへエアコンのリモコンを追加する場合、2通りの設定方法があります。
- 方法1:スマートマッチング
いくつかのリモコンのボタン信号をヒントにデータベースから自動で該当するリモコンの残りのボタン信号をダウンロードして設定する機能です。
- 方法2:カスタム学習
エアコンのリモコンのボタンを手動で学習させます。
しかしながら、エアコンは特殊なタイプの赤外線(IR)機器で、リモコンのボタンを一つずつ学習させることができません。
エアコンのリモコンは操作したボタンの信号以外に、リモコンの画面に表示されているモード、温度、ファン設定の組み合わせた信号も再送信します。
例:画面に「電源入、24℃、冷房、強風」と表示されている状態で温度+を押すと、リモコンは「電源入、25℃、冷房、強風」の信号を送信します。
そのため、Tapoハブにボタンを学習させると、現在のリモコン上の設定に対応したプリセットのような形式で学習してしまうこととなります。
注意:学習したボタンはサードパーティのアプリでは機能しません。
 
方法1:スマートマッチング
1. Tapoハブのステータスページより赤外線リモコン(IRリモコン)の追加をタップします。家電製品のカテゴリからエアコンを選択し、次にエアコンの製造ブランドを選択します。
注意:使用しているエアコンのブランドがリストにない場合は、下の「ブランドが見つかりませんか?」をタップすると、Tapoはより広い範囲でリモコンのマッチングを試みます。
 



2. 機器をマッチングします
エアコンに付属するリモコンが手元にある場合:
1) 学習させたいリモコンをハブに向けて、任意のボタンを押します。ハブがリモコンの赤外線(IR)信号を受信すると、LEDが1回点滅し、自動的にリモコンのマッチングを試みます。


2) アプリ上にTapoでマッチングしたリモコンテンプレートが表示されます。電源ボタンと他のいくつかのボタンをテストし、エアコンがもっとも正しく反応する適切なリモコンテンプレートを見つけます。
 
 
3) リモコンを保存します。これで、このリモコンを使用してエアコンを操作できます。
 
 
エアコンに付属するリモコンが手元にない場合:
1) 下の「リモコンを持っていません」をタップします。次に、エアコンの状態を確認します。

2) エアコン用のすべての可能なリモコンテンプレートが表示されますので。電源ボタンと他のボタンを1つずつテストし、エアコンがもっとも正しく反応する適切なリモコンテンプレートを見つけます。


3) リモコンを保存します。これで、このリモコンを使用してエアコンを操作できます。


方法2:カスタム学習
1. Tapoハブのステータスページより赤外線リモコン(IRリモコン)の追加をタップし、その他を選択します。


2. 追加をタップします。

3. 残りの手順はプリセットボタンを追加するのと同じ手順です。「エアコン用のプリセットボタンの追加方法」をご確認ください。
使用している家電製品のリモコンが赤外線(IR)対応かどうかを確認する方法は?
1. リモコンの取扱説明書を確認し、赤外線対応かどうか確認する。
2. 家電製品本体の取扱説明書で、対応しているリモコン信号の種類の記載がないかを確認する。
3. 家電本体とリモコンのラベルや本体に印字されているロゴや規格表示を確認する。通常、赤外線リモコンにはBluetoothやWi-Fi規格を示すようなロゴはありません。
4. 赤外線リモコンの性質を用いたテストで確認する:
- スマートフォンのカメラを使用して確認する:
カメラアプリを開き、カメラをリモコンの発信部(通常はリモコンの前面のLEDのようなものあるいは黒い部位)に向けます。つづけてリモコンのボタンを押してみて、カメラに点滅する光が写れば、それは赤外線リモコンです。
- 
	- リモコンの赤外線発信部を覆ってみる:
 
リモコンの前面発信部を完全に手で覆い、リモコンのボタンを押して家電が反応するかテストします。家電が反応しなければ、おそらくは赤外線リモコンです。
これらの方法で、お使いのリモコンが赤外線対応かどうか確認できます。
 
Tapoで追加ずみ家電製品の反応しないボタンや、新しいボタンの追加方法 (エアコンを除く)
追加ずみの家電製品で反応しないボタンがあった場合や、追加したいボタンがある場合に既存のリモコンのボタンを編集する方法についてご紹介します。エアコンのみ特殊な信号を使用するため、ここでは紹介しません。エアコンのリモコンを編集するには、「エアコンのリモコンの編集方法」をご確認ください。


続けるには、家電製品付属のリモコンを準備し、つづけてTapoアプリの該当のリモコンのステータス画面に移動し、続けて下部の「編集」をタップしてください。


- 効かない/無効なボタンの修正
1) 反応しない、あるいはグレーアウトしているボタンをタップします。
 
 
2) 家電製品の付属のリモコンをハブに向け、対応するボタンを押すと再度ボタンを学習します。うまく学習できると、ハブのLEDが1回点滅してお知らせしますので、Tapoアプリ側で学習されたボタンをタップして実際に家電製品が反応するかを確認してください
 
 
- リモコンのボタンの追加
1) 下部の「ボタン追加」をタップします。つづけて家電製品の付属のリモコンをハブに向けて、追加したいボタンを押しすとボタンを学習します。


2) うまく学習できると、ハブのLEDが1回点滅してお知らせしますので、Tapoアプリ側で学習されたボタンをタップして実際に家電製品が反応するかを確認してください。最後にボタンに名前をつけて保存し追加の完了です。


エアコン用のプリセットボタンの追加方法
エアコンは特殊なタイプの赤外線(IR)機器です。エアコンのリモコンは操作したボタンの信号以外に、リモコンの画面に表示されているモード、温度、ファン設定の組み合わせた信号も再送信します。
例:画面に「電源入、24℃、冷房、強風」と表示されている状態で温度+を押すと、リモコンは「電源入、25℃、冷房、強風」の信号を送信します。
そのため、Tapoハブはカスタム学習で温度+のような単一のボタン信号を学習することができません。
代わりに、この性質を利用してプリセット設定としてボタンを追加することで、エアコンを希望の状態(例:冷房モード、26℃、自動ファン速度)に素早く調整できます。
 
1. アプリで編集するエアコンのリモコンをタップし、下の「編集」をタップします。


2. 「プリセットボタンを追加」をタップし、プリセット設定を構成します。


3. アプリ上のボタンを押して、エアコンが正しく反応するかどうかをテストします。正常に動作する場合は、ボタンを保存します。
これで、1タップでエアコンをこのプリセット状態にすることができます。
注意:プリセットボタン操作することで、エアコンの電源も入ります。



別のTapoハブにリモコン情報をコピーするには
Tapoハブに保存されているリモコンは、他のTapoハブにコピーして利用することができます。リモコンのコピー手順は以下の通りです:
1. コピーしたいリモコンのデバイス設定ページに移動します。続けて「リモコンをコピー」をタップします。
 
 
2. コピーしたいリモコンを選択し、次にコピー先のTapoハブを選択します。これでリモコンが指定のTapoハブへコピーされます。



サードパーティプラットフォームでサポートされるIR対応家電の異なる機能
プラットフォームごとに、赤外線(IR)リモコン対応の家電製品に対しては提供している機能などが異なる場合があります。以下、おおまかな情報をまとめたリストをご用意いたしましたのでご活用ください。
なお、サードパーティアプリでの赤外線家電の動作ステータスの表示には対応しておりません。表示がある場合でも、実際の家電製品の動作状況とは異なる可能性がある点についてご留意ください。
| 
 | Alexa | SmartThings |  | IFTTT | Matter/Apple Home | |||||
| 赤外線リモコン家電 | アプリ内の表示 | 対応する機能 | アプリ内の表示 | 対応する機能 | アプリ内の表示 | 対応する機能 | アプリ内の表示 | 対応する機能 | アプリ内の表示 | 対応する機能 | 
| 
 エアコン | エアコン | • モード変更 • 温度設定 • 風速 • 電源の入切 | スイッチ | • 電源の入切 | Thermostat | • モード変更 •温度設定(16~30°) •風速 •電源の入切 | / | •電源の入切•温度設定 (16~30°) • Temp +/- • モード変更 • モード変更 •風速 •風速 | Thermostat | •電源の入切 •温度設定 | 
| TV | TV | •電源の入切 • 消音 | スイッチ | •電源の入切 | TV | •電源の入切 •消音 • 音量 +/- • チャンネル +/- | / | •電源の入切 •消音 • 音量- • チャンネル+/- • 入力切り替え+ •入力切り替え- • 戻る • OK | Switch | •電源の入切 
 | 
| 
 プロジェクター | Other | •電源の入切 | Switch | •電源の入切 | / | / | / | / | Switch | •電源の入切 | 
| 
 扇風機 | 扇風機 | •電源の入切 • 風速 
 | Switch | •電源の入切 | Fan | •電源の入切 •風速 | / | •電源の入切 •風速 | Switch | •電源の入切 
 | 
| 
 照明 | ライト | •電源の入切 | Switch | •電源の入切 | Light | •電源の入切 • 色温度設定 
 | / | •電源の入切 • 明るさ +/- •色温度設定/- | Switch | •電源の入切 
 | 
| 加湿器 | / | / | / | / | 
 Humidifier | / | / | •電源の入切 | Switch | •電源の入切 
 | 
| 空気清浄機 | / | / | / | / | Air Purifier | / | / | •電源の入切 | Switch | •電源の入切 
 | 
| 
 | Alexa | SmartThings |  | IFTTT | Matter/Apple Home | |||||
| IR Appliance | In-App Displayed Type | Functions Supported | In-App Displayed Type | Functions Supported | In-App Displayed Type | Functions Supported | In-App Displayed Type | Functions Supported | In-App Displayed Type | Functions Supported | 
| 
 Air Conditioner | AC | • Switch Mode • Adjust Temp • Adjust Fan Speed • Turn On/Off | Switch | • Turn On/Off | Thermostat | • Switch Mode (Auto, Cool, Heat, Fan) • Adjust Temp (16~30°) • Adjust Fan Speed • Turn On/Off | / | • Turn On/Off •Adjust Temp (16~30°) • Temp +/- • Switch Mode • Set Mode • Adjust Fan Speed • Set Fan Speed | Thermostat | • Turn On/Off • Adjust Temp | 
| TV | TV | • Turn On/Off • Mute/ Unmute | Switch | • Turn On/Off | TV | • Turn On/Off • Mute/ Unmute • Volume +/- • Channel +/- | / | • Turn On/Off • Mute/ Unmute • Volume+ • Volume- • Channel+ • Channel- • Input Up • Input Down • Back • OK | Switch | • Turn On/Off 
 | 
| 
 Projector | Other | • Turn On/Off | Switch | • Turn On/Off | / | / | / | / | Switch | • Turn On/Off 
 | 
| 
 Fan | Fan. | • Turn On/Off • Adjust Fan Speed 
 | Switch | • Turn On/Off | Fan | • Turn On/Off • Adjust Fan Speed | / | • Turn On/Off • Adjust Fan Speed | Switch | • Turn On/Off 
 | 
| 
 Light | Light | • Turn On/Off | Switch | • Turn On/Off | Light | • Turn On/Off • Adjust Color Temperature 
 | / | • Turn On/Off • Brightness +/- • Color Temperature/- | Switch | • Turn On/Off 
 | 
| Humidifier | / | / | / | / | 
 Humidifier | / | / | • Turn On/Off 
 | Switch | • Turn On/Off 
 | 
| Air Purifier | / | / | / | / | Air Purifier | / | / | • Turn On/Off | Switch | • Turn On/Off 
 | 
Alexa/Google/Matter Voiceでの音声操作で使用する音声コマンドについて
Free up your hands by using voice commands to control your IR appliances. Check the following voice commands for different third parties:
Alexa
| Appliance Type | Voice Commands | 
| Air Conditioner | Alexa, turn on/off <device name> | 
| Alexa, set <device name> speed to <speed>. *(Speed: high/medium/low, or 1/2/3, depending on your remote) | |
| Alexa, turn up <device name> speed (by x). | |
| Alexa, decrease <device name> speed (by x). | |
| Alexa, set <device name> to x degrees. | |
| Alexa, make it warmer in <room name>. | |
| Alexa, make it cooler in <room name>. | |
| Alexa, set <device name> to < mode >. *(mode: auto/cool/heat/off…) | |
| TV | Alexa, turn on/off <tv name>. | 
| Alexa, channel up on the <tv name>. | |
| Alexa, channel down on the <tv name>. | |
| Alexa, lower the volume on <tv name> (by x). | |
| Alexa, turn the volume up on <tv name> (by x). | |
| Alexa, mute <tv name>. | |
| Alexa, unmute <tv name>. | |
| Alexa, change the channel to <channel> on <tv name>. | |
| Projector | Alexa, turn on/off <screen name>. | 
| Alexa, lower the volume on < screen name> (by x). | |
| Alexa, turn the volume up on < screen name> (by x). | |
| Alexa, mute < screen name>. | |
| Alexa, unmute < screen name>. | |
| Lighting | Alexa, turn on/off <light name>. | 
| Alexa, brighten <light name>. | |
| Alexa, dim <light name>. | |
| Alexa, set the <light name> to <mode>. *(Mode: warm/cold) | |
| Fan | Alexa, turn on/off <fan name>. | 
| Alexa, set the <fan name> speed to <speed>. *(Speed: high/medium/low, or 1/2/3, depending on your remote) | |
| Alexa, turn up the <fan name> speed (by x). | |
| Alexa, decrease the fan speed on the <fan name> (by x). | |
| Others | Alexa, turn on/off <device name>. | 
Google Home
| Appliance Type | Voice Commands | 
| Air Conditioner | Hey Google, turn on/off <device name> | 
| Hey Google, set <device name> speed to <speed>. *(Speed: high/medium/low, or 1/2/3, depending on your remote) | |
| Hey Google, turn up <device name> speed. | |
| Hey Google, decrease <device name> speed. | |
| Hey Google, set <device name> to x degrees. | |
| Hey Google, make it warmer in <room name>. | |
| Hey Google, make it cooler in <room name>. | |
| Hey Google, set <device name> to < mode >. *(Mode: auto/cool/heat/off…) | |
| TV | Hey Google, turn on/off <tv name>. | 
| Hey Google, channel up on the <tv name>. | |
| Hey Google, channel down on the <tv name>. | |
| Hey Google, lower the volume on <tv name>. | |
| Hey Google, turn the volume up on <tv name>. | |
| Hey Google, mute <tv name>. | |
| Hey Google, unmute <tv name>. | |
| Hey Google, change the channel to <channel> on <tv name>. | |
| Air Purifier | Hey Google, turn on/off < air purifier name>. | 
| Hey Google, set the < air purifier name> speed to <speed>. *(Speed: high/medium/low, or 1/2/3, depending on your remote) | |
| Hey Google, turn up the < air purifier name> speed. | |
| Hey Google, decrease the fan speed on the < air purifier name>. | |
| Hey Google, set < air purifier name> to <mode>. | |
| Fan | Hey Google, turn on/off <fan name>. | 
| Hey Google, set the <fan name> speed to <speed>. *(Speed: high/medium/low, or 1/2/3, depending on your remote) | |
| Hey Google, turn up the <fan name>speed | |
| Hey Google, decrease the fan speed on the <fan name>. | |
| Lighting | Hey Google, turn on/off <light name>. | 
| Hey Google, dim <light name>. | |
| Curtain | Hey Google, open <curtain name>. | 
| Hey Google, close <curtain name>. | |
| Others | Hey Google, turn on/off <device name>. | 
Matter
(Added to Alexa, Google Home, and Apple Home via Matter Setup)
| Appliance Type | Voice Commands | 
| Air Conditioner | Alexa/Hey Google/Hey Siri, turn off <device name>. *(Note: To turn on the air conditioner, do not say “turn on”, but rather use “set mode”) | 
| Alexa/Hey Google/Hey Siri, set <device name> to x degrees. | |
| Alexa/Hey Google/Hey Siri, increase the temperature of <device name> (by x). | |
| Alexa/Hey Google/Hey Siri, decrease the temperature of <device name> (by x). | |
| Alexa/Hey Google/Hey Siri, set <device name> to < mode >. *(Mode: auto/cool/heat/off…) | |
| Others | Alexa/Hey Google/Hey Siri, turn on <device name>. | 
| Alexa/Hey Google/Hey Siri, turn off <device name>. | 
家電製品の赤外線リモコンの追加に失敗した場合の対処方法は?
赤外線リモコンの追加に失敗した場合は、以下の方法をお試しください:
1. Tapoハブの設置場所を確認する
Tapoハブの設置場所が、日光や照明器具から離れた位置であることを確認し、必要に応じて設置位置を変更してください。
2. リモコンの赤外線(IR)信号を妨害する可能性のある障害物を取り除く
追加操作時、リモコンを直接Tapoハブへ向けるようにし、間に障害物が入らないようにしてください。
3. リモコンをTapoハブに近づける
Tapoハブがリモコンの赤外線(IR)信号をしっかりと受信できるよう1m前後の距離での操作を推奨します。
4. リモコンが赤外線(IR)信号を使用するタイプかどうかを確認する
家電製品によっては、Tapoハブが対応する赤外線(IR)信号ではなくBluetoothなど他の方式を使用しているものが存在します。こういった家電製品の場合、代わりに赤外線(IR)信号を使用するモードなどがないかマニュアル等ご参照のうえご確認をお願いします。
5. ボタンを学習させてカスタムリモコンを作成してみる
残念ながら、Tapoで使用しているデータベース中にお使いの家電製品のリモコン用のデータがなかったことが考えられます。
お手数ですが、カスタム学習を使用しお使いの家電製品のリモコンを1つずつTapoハブへ学習させてください。
Tapoハブはインターネット接続のない環境で使用できますか?
Tapoハブは、反応性の向上などのためにリモコンの追加操作時以外はインターネットと通信せず、なるべくオフラインで完結するよう設計されています。
そのため、インターネット接続に問題が生じた場合でも引き続きTapoハブと同じネットワーク内から操作できます。
リモコンの追加時以外でインターネット接続の必要な機能としては、サードパーティ製のスマートスピーカー経由の音声操作などがあります。
 
Get to know more details of each function and configuration please go to Download Center to download the manual of your product.